YSGA 八月例会の様子その3...(Hexasim)戦国時代シリーズ第2弾:天下統一『関ケ原の戦い:1600年』その弐

(Hexasim)戦国時代シリーズ第2弾:
天下統一『関ケ原合戦』
YSGA 八月例会の様子その3...(Hexasim)戦国時代シリーズ第2弾:天下統一『関ケ原の戦い:1600年』その弐_b0173672_21062132.jpg
▼第2ターン(合戦開始後1時間)終了時
YSGA 八月例会の様子その3...(Hexasim)戦国時代シリーズ第2弾:天下統一『関ケ原の戦い:1600年』その弐_b0173672_21062123.jpg
 わずか2ターンで、最前線は屍山血河の様相を呈す。特に今回は、両軍ともが最前線部隊に攻撃命令を下していたことで必然的に消耗戦となった。
YSGA 八月例会の様子その3...(Hexasim)戦国時代シリーズ第2弾:天下統一『関ケ原の戦い:1600年』その弐_b0173672_21062231.jpg
 軍勢ユニットの上に置かれた一条の血飛沫マーカは1ステップロスを表す。全ユニットは一律4ステップを有し、完全戦力面の上に置かれた血飛沫は1損害、2損害喰らうと半減戦力面に裏返し、3損害喰らうと半減面の上に血飛沫マーカを置き、4損害喰らったら除去される。
 なお、リーダーシップ値をもつユニットなら、一度の戦闘解決で2損害喰らうか、除去された場合に武将が討ち取られたか判定しなければならない。
 2損害喰らった場合は出目1のみ討ち取られ、除去された際は出目4以下で討ち取られる。
YSGA 八月例会の様子その3...(Hexasim)戦国時代シリーズ第2弾:天下統一『関ケ原の戦い:1600年』その弐_b0173672_21062336.jpg
YSGA 八月例会の様子その3...(Hexasim)戦国時代シリーズ第2弾:天下統一『関ケ原の戦い:1600年』その弐_b0173672_21062469.jpg
▼第3ターン冒頭の調略表。東軍が15勝利得点を西軍に与えることで小早川秀秋を2つ東軍側に寄せ(西軍も一つ寄せている)、東軍にとって幸運にも長宗我部も2つ東軍側に寄せている。
YSGA 八月例会の様子その3...(Hexasim)戦国時代シリーズ第2弾:天下統一『関ケ原の戦い:1600年』その弐_b0173672_21062520.jpg
▼3ターン冒頭の状況表。ゲーム途中の勝利得点のカウントは、除去した敵ユニットの精鋭度(エラン)と、討ち取った敵武将のリーダーシップのみで、この時点では東軍5点、西軍3点と僅差。
 なお右端の縦列は「敵武将の首級ぶんどり」テーブルで、この時点では西軍の島左近と、東軍の福島正則が討ち取られている。
YSGA 八月例会の様子その3...(Hexasim)戦国時代シリーズ第2弾:天下統一『関ケ原の戦い:1600年』その弐_b0173672_21062522.jpg
▼東軍本陣テーブル:各軍勢には全て命令を与えておかなくてはならず(命令マーカが置かれていないものは防御態勢にあるとみなす)、命令の変更は判定を必要とする為、適当に命令を与えていると修正に手間取る羽目になる。
YSGA 八月例会の様子その3...(Hexasim)戦国時代シリーズ第2弾:天下統一『関ケ原の戦い:1600年』その弐_b0173672_21062621.jpg
▼第3ターン(合戦開始後1時間半)終了時
YSGA 八月例会の様子その3...(Hexasim)戦国時代シリーズ第2弾:天下統一『関ケ原の戦い:1600年』その弐_b0173672_21061947.jpg
 第1ターンに島左近ら石田隊前衛を駆逐した黒田勢(毎ターン、バトルプランの突撃を付与)が、三成の本陣を喰い破り、三成本人も長政に追い立てられて退却。
 しかし、長政自身も戦闘後前進は強制なので(攻撃命令下なので)、敵中に突出する形となって進退窮まってしまった。
YSGA 八月例会の様子その3...(Hexasim)戦国時代シリーズ第2弾:天下統一『関ケ原の戦い:1600年』その弐_b0173672_21062001.jpg
織田信高(信長七男)岸田忠氏(元筒井家臣)ら豊臣秀頼配下の黄母衣衆と称する者たち2千の部隊

by ysga-blog | 2017-08-27 20:09 | 【戦国日本ゲーム:総合】 | Comments(0)
<< YSGA 八月例会の様子その2... YSGA 八月例会の様子その4... >>