支配ルール間違いでノーゲームなれど戦訓多し...(GMT最新作)Triumph and Tragedy

(GMT最新作)Triumph and Tragedy
支配ルール間違いでノーゲームなれど戦訓多し...(GMT最新作)Triumph and Tragedy_b0173672_11294423.jpg
ゲーマー三人集まれば、トライアンフ・アンド・トラジェディ〔勝利と悲劇〕
支配ルール間違いでノーゲームなれど戦訓多し...(GMT最新作)Triumph and Tragedy_b0173672_11294468.jpg
支配ルール間違いでノーゲームなれど戦訓多し...(GMT最新作)Triumph and Tragedy_b0173672_11294547.jpg
支配ルール間違いでノーゲームなれど戦訓多し...(GMT最新作)Triumph and Tragedy_b0173672_11294513.jpg
支配ルール間違いでノーゲームなれど戦訓多し...(GMT最新作)Triumph and Tragedy_b0173672_11294281.jpg
支配ルール間違いでノーゲームなれど戦訓多し...(GMT最新作)Triumph and Tragedy_b0173672_11294265.jpg
支配ルール間違いでノーゲームなれど戦訓多し...(GMT最新作)Triumph and Tragedy_b0173672_11294334.jpg
支配ルール間違いでノーゲームなれど戦訓多し...(GMT最新作)Triumph and Tragedy_b0173672_11294342.jpg
11.55 襲撃[RAIDS]
地上支援なしのANS(航空・水上艦・潜水艦) ユニットによる侵略は(下記)「襲撃」と呼ばれ、このようなANSユニットは「襲撃者」と呼ばれます。襲撃は、領土を征服できず、戦闘からの退却を妨害できません。
 ANS ユニットは、戦略爆撃の実施を除き、非占有の敵領土への襲撃を禁じられます(12.62 を参照)。
 ANS ユニットは、制限なしで占有下の敵領土へ進入できます(新たな戦闘を開始するか、又は存在している戦闘を増強するため)。

※ゲーム後半で上記、青字の部分を検索できず、ANS駒でエリア支配しだして展開破綻となりノーゲームとしたが〔ゲーム終了直後にルール読み直して発覚〕、学ぶべきところは多かった。
支配ルール間違いでノーゲームなれど戦訓多し...(GMT最新作)Triumph and Tragedy_b0173672_11294448.jpg
支配ルール間違いでノーゲームなれど戦訓多し...(GMT最新作)Triumph and Tragedy_b0173672_11321308.jpg
支配ルール間違いでノーゲームなれど戦訓多し...(GMT最新作)Triumph and Tragedy_b0173672_11330159.jpg

by ysga-blog | 2015-11-03 11:43 | 【WW2戦略級ヨーロッパ:総合】 | Comments(4)
Commented by トンデモブラウ at 2015-11-06 16:14 x
>非占有の敵領土への襲撃を禁じられます
非占有の敵領土“からの(from)”ではないでしょうか?

私は、前段の11.51 Disengagingにある特例の潜水艦と空軍についての禁止事項と読みました。(交戦エリアから再び交戦エリアに移動できる。)
ここは戦略爆撃の場合には交戦エリアからでて他のエリアに攻撃できる、という例外なので、首都に敵ユニットがいても可能という解釈。
じゃないと12.63 Raid Battlesと矛盾しませんか?

Raidsで占領や退却の妨害ができないのは11.55の青くない部分ですね。*^^*
Commented by ysga-blog at 2015-11-07 18:46
トンデモブラウさん、書き込み有難うございます。
トンデモブラウさんのご尊名はYSGAでも良く知られておりますので、なおさら書き込みして戴いて嬉しいです。

 ただ、T&Tのルール11.55の解釈は、そのままで正しいと思います。原文はprohibit from doing「~を禁止する」という構文で、fromは「~を行うことから禁止される」の「から」だと思われます。
また、11.51は戦闘からの離脱について述べているので、根本的に襲撃と意味が異なり、戦略爆撃に限って離脱後に敵エリアに進入できるという解釈は読み取れないように思います。
 11.55では、戦略爆撃を除き、ANSユニット(空軍)は、敵ユニットが占めていないスペースを襲撃(戦闘)できないと述べています。逆に言うと、戦略爆撃だけは、例外的に、敵ユニットが占めていないカラの敵領土に対して襲撃できるという解釈です。
「侵略」の定義は、敵ユニットを含んでいるエリアへ進入することなので、12.63とも矛盾しません。
 トンデモブラウさんは「非占有」を「味方ユニットがいない」と解釈されていると思われますので、非占有の敵領土への襲撃ができないとすると、襲撃戦闘ができなくなってしまうと解釈されたのではないかと推察いたします。
 ここで言う非占有とは「(敵味方問わず)ユニットがいない」ことで、このルールは要するに(戦略爆撃のとき以外は)カラの敵領土へ襲撃できませんよと言っているとこちらでは解釈いたしております。

もっとも「襲撃」は「侵略」の一形態で、「侵略」とは、敵又は武装中立国のユニットのみがいるエリアへの進入なのですから、たとえ敵領土でもユニットがいないエリアへの進入は、そもそも侵略・襲撃に当たらないので、非占有の敵領土への襲撃という概念自体が論理矛盾になりそうではあります。
ここは確かに侵略の定義との整合性を欠いた記述ですし、ルールの書き方としてもあまりわかりやすくはないとは思いますが、このルールの趣旨が「ANSユニットが陸上エリアの支配を獲得できない」というルールを移動面から明確にする点にあると考えれば、要するに「ANSユニットはカラの非友軍領土で移動を終了してはいけない」
と理解すべきかと考えます。
Commented by トンデモブラウ at 2015-11-08 09:05 x
横浜まで悪評が広まっているとは…
普段の行いから気を付けなきゃダメよ、という古の賢者の教えにも鑑み忸怩たる思いです。

確かにそう書いてありますね。^^;ハハハ…
敵のいないエリアにRaidできないって当たり前のことが書いてあるだけですね。
なんでわざわざ書くのかなぁ。
ANSだけで占領も退却の妨害もできない、だけじゃダメなのか…と自分の無能さを誤魔化してみる。

それをルールに書く(あるいはプレイで実行する)意味は不明ですが、相手に兵種がわからない積み木ゲーム特有の記述なのか…
Commented by ysga-blog at 2015-11-08 21:28
トンデモブラウさん、ご返信痛み入ります。
 せっかくの親切心からのご指摘を否定するような書き方で、大変お気を悪くされたのではないかと心配しておりました。
 おっしゃる通り、ブラインドの積み木ゲーム特有の問題で、相手に兵種が分からないからこそ、こちらでのプレイでは「実際に接敵するまで相手にそれがANSなのか分らないこそ、一時的に陸上エリアを無血占領される形になるのかと」誤解が生まれ〔その時点でプレイヤー三人がルールチェックしたのに見つけられず〕、無茶苦茶な展開になりました。だからこそデザイナーは、そもそも無血占領の形で敵地にANSだけで踏み込んではならないと念押しした書き方になっているのだと思います。
 いずれにしましても、これに懲りず、いつでも気になった点があれば書き込みしてください。ここを読んだゲーマーの方が、私たちと同じ間違いをしないだけでも有益なことだと思います。
<< 決めたぞ、大いくさじゃ...(... 11月21-22日の連続例会に... >>