不屈!27年連続のバルジ大会その7(10年連続ヒトラーズ・ラスト・ギャンブル対戦【第1班】4人戦)

(3W・ヨシカワ)ヒトラーズ・ラスト・ギャンブル
Hitler's Last Gamble
不屈!27年連続のバルジ大会その7(10年連続ヒトラーズ・ラスト・ギャンブル対戦【第1班】4人戦)_b0173672_23352065.jpg
(写真は3W原版箱絵。雪の森林からヘッタクソな絵の独軍戦車が飛び出してきて、『我々の戦車では奴ら(宇宙人戦車)には勝てない』と、諦めの敬礼をするパットン将軍という間抜けな構図に、昔からYSGAでは「宇宙人(戦車)に敬礼」と称されてきた)

 ヒトラスが好きで好きでたまらないんじゃぁぁぁぁぁぁ…!と呼号する2人が、遂に連続プレイ10年目の大台に達した今年は新たな参加者を6人増やして、前世紀最良バルジの呼び声も高い「Hitler's Last Gamble(not ホビジャ・ラスギャン)」を各4人、同時2卓でプレイ。
  ヒトラス・ソロプレイ20回強の修行僧(昼夜の戦闘結果表を暗唱できる!)KaYさんが、昨年に引き続き米軍を一人で担当。残りの3人(ヒトラス初戦のもりっち、江GChさん、木nSTさん)で独軍を受け持っての対戦。 
不屈!27年連続のバルジ大会その7(10年連続ヒトラーズ・ラスト・ギャンブル対戦【第1班】4人戦)_b0173672_00422844.jpg
 そして今回も勿論、上級ルール使用の上、毎回採り入れて確実に盛り上がっている
選択ルール
⑴ 「遺棄戦車の回収(攻防の戦車ステップロスをカウントしておいて戦車補充ステップに戻し入れ)」
⑵ 「落伍兵の再編成(歩兵ステップロスをカウントしておいて歩兵補充に戻し入れ)」
⑶ 「タイガー・パニック」
⑷ 「精鋭の奮闘」
⑸ 「独軍重戦車大隊の登場チェック」
⑹ 「独軍の対戦車砲/高射砲優位」
を適用した。

※なお今回プレイ中に論議されたのが、予備移動においても最低1ヘクス移動の原則が適用されるのかどうか。
 道路上に他の機械化部隊がいると路上コストを使えず、地の地形コストを支払わなければならないので、直背に拘置していた戦闘予備が移動力が足らずに1ヘクスさえ前進できない〔従って予備戦闘できない〕のは辛いという独軍側の要望があり、論議の結果、予備移動時にも最低1ヘクス移動の原則が適用されると規定した。今後YSGAではこの解釈で統一するものとする。

▼毎年同じ様な盤面写真で見分けが付かなくなりそうなので、時事的なネタを撮し込む事にします。今回は2016年12/20発売のコマンド132号「マンシュタインの切り札」付録号と共に。
 緑の帯は、ホビジャ版ラストギャンブルの箱に巻かれていた煽り文句。結局、「遂に出た究極のバルジ」とは、ホビジャのラスギャン出版3年後に出た(3W)Hitler's Last Gambleであったのだが..
不屈!27年連続のバルジ大会その7(10年連続ヒトラーズ・ラスト・ギャンブル対戦【第1班】4人戦)_b0173672_00165864.jpg
▼第3ターン進行中の盤面
不屈!27年連続のバルジ大会その7(10年連続ヒトラーズ・ラスト・ギャンブル対戦【第1班】4人戦)_b0173672_00143677.jpg
不屈!27年連続のバルジ大会その7(10年連続ヒトラーズ・ラスト・ギャンブル対戦【第1班】4人戦)_b0173672_00143776.jpg
不屈!27年連続のバルジ大会その7(10年連続ヒトラーズ・ラスト・ギャンブル対戦【第1班】4人戦)_b0173672_00143892.jpg
不屈!27年連続のバルジ大会その7(10年連続ヒトラーズ・ラスト・ギャンブル対戦【第1班】4人戦)_b0173672_00143923.jpg
不屈!27年連続のバルジ大会その7(10年連続ヒトラーズ・ラスト・ギャンブル対戦【第1班】4人戦)_b0173672_00143903.jpg
不屈!27年連続のバルジ大会その7(10年連続ヒトラーズ・ラスト・ギャンブル対戦【第1班】4人戦)_b0173672_00144072.jpg
不屈!27年連続のバルジ大会その7(10年連続ヒトラーズ・ラスト・ギャンブル対戦【第1班】4人戦)_b0173672_00143342.jpg
不屈!27年連続のバルジ大会その7(10年連続ヒトラーズ・ラスト・ギャンブル対戦【第1班】4人戦)_b0173672_00143454.jpg
不屈!27年連続のバルジ大会その7(10年連続ヒトラーズ・ラスト・ギャンブル対戦【第1班】4人戦)_b0173672_00143564.jpg
不屈!27年連続のバルジ大会その7(10年連続ヒトラーズ・ラスト・ギャンブル対戦【第1班】4人戦)_b0173672_00143679.jpg
■ちなみに今回も採用した戦車と歩兵の損害戻し入れの為にカウントした結果、8ターンを終えた時点で以下のステップロス(戻し入れ不可の孤立中の損害や降伏分は除外)を両軍が出していた。

独軍の攻撃時の損害(戦車:4、歩兵16) 防御時の損害(戦車:ゼロ 歩兵:1)

連合軍の攻撃時の損害(戦車:ゼロ、歩兵ゼロ) 防御時の損害(戦車:13 歩兵:14)

by ysga-blog | 2016-12-23 20:24 | ヒトラス(HLG)対戦記 | Comments(0)
<< 不屈!27年連続のバルジ大会そ... 不屈!27年連続のバルジ大会そ... >>