![]() ![]() YSGAが頼みとする西公会堂、鶴見公会堂、開港記念会館が相次いで工事休館となり、秋以降の例会開催が危ぶまれる中、かつて馴染みの大倉山記念館での例会開催も有りうるとして、(GMT)Barbarossa:中央軍集団第2版の定番シナリオ検証のついでに都合のついたメンバーだけで小会議室を朝から晩まで借り切った。 ▼世界唯一のクレタ・ミケーネ文明建築様式で建てられた趣深い建物でもあり、古代地中海文明ものや、クレタ島降下作戦ものなどやってみたいものだ。 関内の開港記念会館(ジャックの塔)と言い、大倉山記念館と言い、こうしたヒシュト〜リカルな建造物の中でヒストリカル・シミュレーションを行えるのが横浜の地政学上の利点かとも思う。 ![]() このドアが閉まっていると、「あれ、入口ここだっけ?」と戸惑ってしまうほど。 ![]() そして6/22はBarbarossa作戦発動の日ということで、Barbarossa作戦/戦術級の隣で、独ソ戦キャンペーンである(GMT)No Retreatが並んでシミュレートされることに。 もともとマン・トゥ・マン対戦のつもりだったので小さい12人部屋を借りてみたが、このサイズだとテーブル的に3ゲーム6〜8人程度が定員か。 ただし、冷房はもちろん小型冷蔵庫に扇風機まであって環境的には文句なし。 ![]() バルバロッサ・シリーズ:中央軍集団〔Second Edition〕 シナリオ4 『スモレンスク包囲戦』 ![]() (⁰︻⁰) ☝独軍が事前に研究してきた第1ターン冒頭の航空妨害配置と☟その結果〔ソ連空軍の迎撃でオルシャ後方の2箇所で妨害企図を粉砕〕 ![]() ☟ソ連軍は無作為引きした民兵の内、スモレンスク民兵1個をスモレンスクから5へクス限界ぎりぎりに前進防御させた。いつもこの方面からグデーリアンがスモレンスク南市街を急襲してくるからその妨害のつもりだったが、結果的にはもう1ヘクス北西に配置すべきだった。ソ連軍ZOCが及んでいない真ん中の小道を抜けられたからだ。 ![]() ▼ モギレフ民兵も独軍による南方旋回で包囲されないよう、市街から5ヘクス離して前進防御させたが、実はこれが大当たりで、モギレフ防衛ではなく、グデーリアンの突破突進を大いに邪魔するものだった。 ヘクス3928の小道に及ぼしたZOCが独軍の突進計画を困難なものとした。 ![]() ▼ 今回はYSGAにおける25年来の定番シナリオ「スモレンスク包囲戦」における、最新第2版ルールや勝利得点変更が及ぼすゲームバランスを確認してみたいという意図があったので、勝利得点ヘクスにVP数字マーカを配置して、常に勝利得点をカウントしながらの対戦とした。 ![]() ▼ 初版の勝利得点から大幅に上乗せされた戦線北翼、ポロツクの町〔このターンに占領できれば7点。次ターンまで粘られると半分減点〕。 ソ連軍プレイヤーには手の施しようもない独軍先手番での攻撃なので、ソ連軍としては砲兵支援と航空支援を投入して後は天に祈るほかない。 ![]() ![]() ▼ ヴィテブスク東方のホト第3装甲集団による攻撃箇所 ![]() ![]() ▼ その南、オルシャとモギレフの中間地点がグデーリアンによる主な突破口であり、二箇所の集中攻撃 ![]() ▼ その結果、グデーリアン第2装甲集団の前方に敵影を見ず。突破口の啓開に成功。しかし進撃路に想定していた小道がモギレフ民兵に遮られていた!! ![]() ▼ グデーリアン第2装甲集団が機械化移動フェイズを終えた場面。何の気なしにソ連軍が配置したモギレフ民兵が街道に睨みを効かせて道路移動を許さず。 ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() また、あってもなくても変わらないのにHQを前線支援の為に留めてしまい、Velikye Lukiへ一気に退避するのを怠ってしまった。
![]() ![]() ![]() ![]()
by ysga-blog
| 2022-06-22 19:41
| (GMT)バルバロッサ:軍集団
|
Comments(0)
|
カテゴリ
全体 YSGA例会案内 例会/ゲーム対戦報告 珍しゲーム紹介 何度目だ(GMT)Holland ‘44 【マーケットガーデン作戦:総合】 (HJ)Market Garden作戦記 GJバルバロッサ電撃戦+台風/四部作 (GMT)バルバロッサ:軍集団 (GMT)スタグラ42&キャンスタ 青作戦&スターリングラード総合 【その他;独ソ戦:全般】 幕末・戊辰戦争対戦記 【大東亜"新秩序"戦争:総合】 【現代戦:総合】 【WW2戦略級ヨーロッパ:総合】 【Great War/WWⅠ:総合】 (GMT)1914シリーズ (SPI/HJ)WiE対戦記 (SPI/DG)ドラスタ対戦記 白ロシア:バグラチオン作戦戦記 ロシキャンⅡ(独ソ戦Ⅱ)戦記 (CMJ別冊)大祖国戦争記 ドラバル・ナルヴァ対戦記 パウ6対戦記 Dark Valleyファミリー 【スペイン内戦:総合】 【フレ・イン1812米英戦争:総合】 アメリカ独立戦争:総合 (GMT)ワシントンズ・ウォー戦記 米南北戦争150周年記念 対戦 記念対戦以後の米南北戦争:総合 (VG)Lee vs Grant対戦記 (G's)CWB:南北戦争旅団級 チットプルアクション米南北戦争 ASLコンコマコンフリ三大戦術 (GMT)ドーントレス作戦 推せる! 【その他戦術級ゲーム:総合】 【アルンヘムシステム系〔広義】 (FFG)指輪戦争:作戦/戦略級 (SPI/CM81)パットン第3軍対戦記 (SPI/CM133)グレネード作戦戦記 (SPI)タイフーン作戦 対戦記 CMJ GJ SA 歴群:モスクワ攻防戦 (HEXASIM) 自由/勝利への道戦記 CM39 ベルリン総進撃 対戦記 (CMJ123)VOB、赤い嵐対戦記 【広義での古代戦ゲーム総合】 【中世/近世ヨーロッパ:総合】 La Bataille対戦記 【その他ナポレオニック総合】 【ノルマンディー戦:総合】 〈GMT〉Normandy44 対戦記 (CM95)June-August44記 (NES)キリグラ・オバロ戦記 ヒトラス(HLG)対戦記 (GMT)アルデンヌ44対戦記 バルジ'81&BW&Trumpets 【その他バルジゲーム:総合】 【その他:WW2西部戦線:総合】 (GMT/CMJ)コカ・キャン対戦記 【砂漠の戦い/北ア・中東戦域】 チュニジア/カセリーヌ激闘譜 クレタ/マルタ島空挺降下戦記 シチリア対戦記 サレルノ・アンツィオ対戦記 (GMT/CMJ60)ウクライナ43戦記 (CMJ誌94号)ビルマ電撃航空戦 (MiH/CMJ#76)ヴェリキエ対戦記 (GDW/CMJ96)ホワイトデス対戦記 コルスン包囲戦(チェルカッシィ (HJ)Bitter End 対戦記 ハンガリー戦役'44-45記 (SPI/SA/CMJ106)コブラ対戦 CMJ17&SCS第48装甲軍団チル河 TDF:たちばなゆう同人ゲーム戦 (HJ/SunS)太平洋艦隊 対戦記 (VG/TT)Fleet series記 【ガレー船から空母まで海戦:総合】 【複葉機からジェット空戦ゲーム:総合】 【Korean War/朝鮮戦争全般】 【SF/ファンタジー全般】 【西方電撃戦'40という幻:総合】 【七年戦争/フレドキアン:総合】 【戦国日本ゲーム:総合】 【積み木ゲーム:総合】 【探検の世界史:総合】 【ロシア内戦:Rossyia総合】 大規模市街戦モノ City at War (GMT)バルベル再評価への道 独ソ戦ソリティアほかソロ専用ゲーム総合 例会場の案内写真 例会場 拾得物 発掘!古き良きYSGA例会写真 建軍の本義 未分類 最新の記事
最新のコメント
検索
タグ
記事ランキング
画像一覧
以前の記事
2022年 09月 2022年 08月 2022年 07月 2022年 06月 2022年 05月 2022年 04月 2022年 03月 2022年 02月 2022年 01月 2021年 12月 more... ファン
ブログジャンル
ブログパーツ
|
ファン申請 |
||